
子どもも大人も大好きなくるみパン♡
ほんのりとやさしい甘さのパン生地とたっぷりのくるみは間違いない組み合わせ!
砂糖を使わずオリゴ糖を使ったレシピですが、はちみつでも代用可能ですのでぜひお試しください。
材料
| 強力粉 | 200g(80.0%) | 
| 全粒粉 | 50g(20.0%) | 
| オリゴ糖(はちみつでも可) | 30g(12.0%) | 
| 塩 | 5g(2.0%) | 
| 牛乳 | 80g(32.0%) | 
| 水 | 80g(32.0%) | 
| インスタントドライイースト | 3g(1.2%) | 
| ★無塩バター | 20g(8.0%) | 
| ★くるみ | 約110g | 
| ★ツヤ出し用:牛乳 | 適量 | 
作り方
下準備
▼クルミはオーブン150℃で10分前後、焦げやすいので様子を見ながら焼いて、オーブン庫内で完全に冷まして適度な大きさに割っておく。(カリカリになります)
▼クルミは冷めたら、9等分しておくと成型時に楽です。
▼天板にオーブンシートを敷く。
▼時間を見計らって、オーブンを190度に予熱する。
1. ★以外の材料を全てHBで捏ねる。約5分後にバターを投入し、生地表面がつるんとするまで捏ねる。そのまま生地が2倍ほどになるまで1次発酵を済ませる。
2.打ち粉をした台の上に生地をのせ、9等分にする。
3.軽く生地を丸め、乾燥しないように布巾をかけて15分ベンチタイムをとる。

4.1つの生地に入れるくるみの半量をかるく押し付けるようにのせて、上下、左右で折りたたむ。再度くるみの半量を同じ方法で生地に入れ込み、よくつまんで閉じたらきれいな面を上にして天板に並べていく。

5.生地全体を上から押して低くし、形を整える。乾燥しないように布巾をかけて、ひとまわりほど大きくなるまで2次発酵。

6.発酵後、表面全体にハケで牛乳をやさしく塗る。ナイフで4~5か所中心に向かって切り込みを入れる。
▶切った部分の生地同士が焼成中にくっつかないように少し間を開ける。

Memo
●今回のツヤ出しは手軽にできるように牛乳を使用しましたが、卵を使用するとよりツヤッとした光沢が生まれます。
●くるみの分量を均等にするために生地分割後に入れましたが、1次発酵後の分割・ベンチタイム前にくるみを全体に混ぜてももちろんOKです。
●オリゴ糖の代わりにはちみつでも可能ですが、甘さ、風味は多少変わります。
使用した材料
●全粒粉はこちらを使用しました。少し入れるだけで食感が楽しくなります。アマゾンでは800gと2㎏で選べます。
●オリゴ糖 ヨーグルトにかけたり、パンにかけたり、お菓子作りもこれを使っています。
●インスタントドライイースト
●クルミ
 
  
  
  
  

コメント