
黒豆の甘煮を入れ込んだちぎりパンです。
パンの生地は甘さ控えめなので黒豆のほんのりとした甘さと合います。
今回は総粉量400gのレシピです。我が家のオーブンの天板はおよそ30×30センチ(ふちを除く)ですので、その大きさがあれば作れると思います。オーブンが小さめの方は2段にするか、半量の200gで作っていただいてもかまいません。(どちらの材料も記載しています)
1個が小さいので、ぱくぱくと食べれてしまいますよ。
材料(粉総量400g)
右列カッコ内はベーカーズパーセント:粉の総重量を100%とした材料の配合率
強力粉 | 400g | (100.0%) |
はちみつ | 45g | (11.2%) |
塩 | 6g | (1.5%) |
牛乳 | 125g | (31.2%) |
ぬるま水 | 130g | (32.5%) |
全卵 | 50g | (12.5%) |
ココナッツオイル | 50g | (12.5%) |
インスタントドライイースト | 5.5g | (1.4%) |
【フィリング】黒豆(甘煮) | 約260g |
材料(粉総量200g)
右列カッコ内はベーカーズパーセント:粉の総重量を100%とした材料の配合率
強力粉 | 200g | (100.0%) |
はちみつ | 22.5g | (11.2%) |
塩 | 3g | (1.5%) |
牛乳 | 62.5g | (31.2%) |
ぬるま水 | 65g | (32.5%) |
全卵 | 25g | (12.5%) |
ココナッツオイル | 25g | (12.5%) |
インスタントドライイースト | 2.8g | (1.4%) |
【フィリング】黒豆(甘煮) | 約130g |
作り方
下準備
▼天板にオーブンシートを敷いておく。
▼2次発酵を確認しながら、オーブンを180度に予熱する。
▼ココナッツオイルは固まっていれば、湯せんして溶かしておく。
▼黒豆はキッチンペーパーなどで水気を切っておく。
1.卵をよく溶きほぐして、さらに水と牛乳を混ぜ合わせる。
2.黒豆以外の材料をすべてHBに入れ、表面がツルンとするまでよく捏ねる。生地をボウルに移し(パンケースのままでもOK)乾燥しないようにラップをして、そのまま2倍ほどになるまで1次発酵を済ませる。
3.生地を25分割する。(およそ生地1個32g)
粉量200gの場合は、16分割にしましょう。

4.手のひらで押しつぶして全体を平たくする。黒豆(約10g、7粒ほど)を全体におき、軽く押しこむ。手前からクルクルと巻いていき、巻き終わりを閉じる。左右の端をくっつける。
こうすることで黒豆がバランスよく生地内に配置されます。


5.そのまま軽く全体を押し込んで、さらに上下、左右、ななめに1点に集めるようにつまんで閉じる。慣れている方は最後に、台においた生地を手の中でクルクルと動かし丸さを整えましょう。


6.とじ目を底にして、0.5~0.8センチほど間隔をあけて、縦5×横5になるように天板にのせる。生地が乾燥しないように霧吹きか濡れフキンをして2次発酵をとる。
粉量200gの場合、4×4で配置しましょう。

7.約1.5倍になるまで発酵したら、茶こしで分量外の強力粉を全体に振りかける。180度に予熱したオーブンに入れ170度で17分~20分ほど焼成。途中、表面が焦げそうになったらアルミホイルをかぶせる。焼きあがったらケーキクーラーにのせ粗熱をとる。
▶飾りのこの粉はなくても大丈夫ですが、焦げの心配がなくなるのでおすすめです。

できあがり


パンが25個もつながっているので、たくさんちぎれてとっても楽しいです。
もちっ、フワ~とした生地は、お子様も食べやすいサイズ感で2、3個は軽くいけちゃいます!°˖✧
生地自体が甘さ控えめな分、ぎゅっと甘みがつまった黒豆がいいアクセントに。
ちぎった面はふわふわ~とクラムが見えて幸せな気分になります。
Note
・黒豆のべたっとした水分をキッチンペーパーでやさしくふき取っておくと、パン生地に水分が移らず、食感を損ないません。ひと手間ですが事前にやっておきましょう。
・黒豆を25等分しておくと楽に成形できます。
冷凍する場合
熱がしっかりととれたちぎりパンを、1~2個にちぎり、1つずつラップに包みます。さらにフリーザーバックに入れて冷凍庫へ。なるべく焼いた当日に冷凍保存がおすすめです。
解凍は電子レンジで30秒~。冷たいところがないか確認して下さい。トースターでももちろん大丈夫です。
使用した材料
強力粉
はちみつ
生はちみつ専門店 MY HONEY(マイハニー) アカシアはちみつ
砂糖
大東製糖 からだにやさしいお砂糖 750g 低GI(amazonでは販売していなかったため、楽天に飛びます)
塩
こだわりたいならゲランドの塩!
コメント