フィリング&ジャム

フィリング&ジャム

ホームベーカリーで作る発酵あんこ|糀小豆の自然な甘さ!

米麹と小豆、ほんの少しの塩でつくる発酵あんこです。お砂糖を使わずに麹菌の力で甘みを出すのでとってもヘルシー。小豆を茹でるときは目が離せませんが、発酵中は時折混ぜればいいだけなので意外と簡単に完成します。材料小豆300g米麹(米糀)300g塩
フィリング&ジャム

クリームチーズかぼちゃ餡|電子レンジで簡単!

以前、「全粒粉入り!皮まで使うかぼちゃパン|タコ糸なしで簡単成形」の中で紹介したかぼちゃ餡です。ここではかぼちゃの皮ありで作っていますが、お好みでなしでもOKです。パン生地に入れるのはもちろん、市販のパンにつけたり、クラッカーにのせて食べる
フィリング&ジャム

レンジで簡単!かぼちゃのシート

電子レンジで手軽に完成するかぼちゃのシートの作り方です。およそ一斤用(粉量250g)のパン作りに向いている量となります。材料マッシュかぼちゃ(皮なし)170g牛乳30~40g(かぼちゃの水分量に合わせて調節)砂糖15g強力粉7gコーンスター
フィリング&ジャム

氷砂糖のブルーベリージャム|余った氷砂糖の活用法

こちらのレシピはフーディストノートさまの「種類別!「砂糖」の特徴や違い、どれを選べばいいの?という疑問を解消!」という記事に掲載させていただきました! 果実酒やシロップづくりに欠かせない氷砂糖は、漬け込む際の隙間づくりに向いていますが、微妙
グルテンフリー

きび砂糖のブルーベリージャム

ブルーベリーの消費にはジャムがおすすめ!もし持て余しているならぜひつくってみましょう。今回はさとうきびの風味が活きた「きび砂糖」を使用したジャムです。濃厚でコクのある甘みが特徴の「きび砂糖」は、さとうきびやてん菜を搾汁・当分抽出し結晶化した
グルテンフリー

てんさい糖のブルーベリージャム

ブルーベリーの消費にはジャムがおすすめ!もし持て余しているならぜひつくってみましょう。今回はビート(てん菜)から生まれた「てんさい糖」を使用したジャムです。「てんさい糖」には天然のオリゴ糖が含まれており、このオリゴ糖は、大腸に届いてビフィズ
グルテンフリー

【電子レンジでつくる】簡単!米粉とオリゴ糖のカスタードクリーム

今回は米粉でつくるグルテンフリーのカスタードクリームをご紹介します。電子レンジで加熱してホイッパーで混ぜるだけなのでとっても簡単!しっかりと混ぜることで、口当たりがなめらかになります。クリームパンやタルトを作るときにもおすすめですが、手軽に