甘い香りが特徴のココナッツオイルですが、実はそのほとんどが酸化に強い「飽和脂肪酸」で構成されており、中でも「中鎖脂肪酸」(MCT)は、エネルギーになったり、ケトン体の生成を促してくれます。
素朴なさつまいもとの相性も意外と良く、風味良く仕上がります☆
さつまいもの大量消費にもおすすめなレシピです!
材料(スイートポテト13個分)
さつまいも(皮をむいた状態) | 約540g |
オリゴ糖(ハチミツでも可) | 30g |
砂糖 | 25g |
牛乳 | 140g |
ココナッツオイル | 35g |
艶出し用:溶き卵 | 1個分 |
飾り用:黒ゴマ | 適量 |
作り方
下準備
▼アルミカップやマフィンカップ等の用意
▼オーブンを200度に予熱
▼トースターの場合も数分前から予熱
▼ココナッツオイルが固まっていれば湯せんで溶かしておく
1.さつまいもを1センチ角に切り水に5分さらす。水気を少し残してラップをし電子レンジ600wで7分~竹串がスッと通るまで加熱する。
2.水気を切ってフードプロセッサーで滑らかにする。
ポイント▶量が多いので機種によっては2度に分けてフードプロセッサーにかける。
▶フードプロセッサーがなければ、さつまいもが熱いうちにマッシャーでよく潰す。
▶フードプロセッサーがなければ、さつまいもが熱いうちにマッシャーでよく潰す。
3.さつまいもをボウルに移し、オリゴ糖、砂糖、牛乳を加え、ムラのないようによく混ぜる。
ポイント▶半量で行う場合などはそのまま最後までフープロで攪拌OKです。今回はさつまいもの量が多いのでボウルで混ぜています。
4.溶かしたココナッツオイルを加えゴムベラで練るようによく混ぜる。
5.13等分し、芋型など好きな形に成形して、カップにのせる。
6.溶き卵を刷毛で塗り、天板にのせて、200度で予熱しておいたオーブン15分ほど焼成。で焼き色がつくまでオーブントースターで5分程焼きます。
ポイント▶トースターを使う場合、アルミカップにのせて焼き色がかるく付くまで5分~焼く。量が多いので半量ずつ焼きましょう。
▶飾りで黒ゴマをのせても〇
▶飾りで黒ゴマをのせても〇
使用した材料
●オリゴ糖はこちらを使用。ヨーグルトにかけたり、パンにかけたり、お菓子作りもこれを使っています。
リンク
●砂糖
リンク
●ココナッツオイル
リンク
使用した材料
●アルテム おかずカップ ベーキングカップ 9号 未晒し
リンク
●ヒロカ産業 耐熱レンジケース
リンク
コメント