黒豆とクリームチーズの米粉マフィン【グルテンフリー】

ふわっと軽い口当たりの米粉のマフィンです。

甘さ控えめの生地と黒豆の相性が良く、中に仕込んだクリームチーズが濃厚な風味を出してくれます。

すこし凝ったマフィンに見えますが、粉をふるう工程もないので手軽に作れます♪

ココナッツオイルは冷やすと固まってしまうので、冷たい牛乳などと混ぜないように注意しましょう。

甘党の方はお好みでお砂糖を追加してください。

※製パン用米粉は小麦グルテンなどを配合したものがあります。グルテンフリーにこだわる方は、パッケージの成分表示などを忘れずに確認しましょう。

材料(マフィン6個分)

【A】
米粉 140g
ベーキングパウダー 7g
【B】
卵(常温に戻して置いたもの) 2個
オリゴ糖(はちみつでも可) 45g
ココナッツオイル(太白ごま油、米油、サラダ油でも可) 60g
ひとつまみ
牛乳(電子レンジで常温まで数十秒温める) 50g
【C】
黒豆(今回はCO・OP 北海道産黒豆使用) 112g(お好みで追加してください)
クリームチーズ 90g(1カップに15g)

今回は市販の黒豆を使用しましたが、ご家庭で煮た黒豆でももちろんOKです。

作り方(マフィン6個分)

下準備
▼キッチンペーパーを敷いたお皿に黒豆をのせ、かるく汁気をとる。
▼マフィンカップを型に入れる。
▼天板ごとオーブンを180度に予熱する。
▼ココナッツオイルは白く固まっていたら湯せんで溶かしておく。


1.【A】の米粉、BPをボウルに入れ、ホイッパーでよく混ぜ合わせる。(振るわなくてOK)

2.別のボウルに【B】の材料をすべて入れ、しっかりと均等に混ぜ合わせる。

ポイント冷たい牛乳はココナッツオイルを冷やして固めてしまうため、常温レベルまで電子レンジで軽く温めて投入する。

3.【A】を【B】のボウルに加え、1分間しっかりと混ぜ合わせる。

4.黒豆を加えかるく合わせる。

5.カップに生地の半量のみを均等に入れる。スプーンでクリームチーズを少量とり、生地上に数回に分けて落としていく。

6.残りの生地を均等に入れ、180℃に予熱したオーブンで25分~焼く。途中で焦げそうならアルミホイルをかぶせる。竹串を刺してドロッとしていなければ完成!

冷凍方法

1つずつラップで包み、さらにフリーザーバッグに入れて冷凍庫へ。
・電子レンジなら50秒~。冷たい部分があれば10秒ずつ追加で温めてください。今回使っているヒロカ産業の耐熱レンジケースは電子レンジOKですが、紙製のマフィンカップは電子レンジ不可なものもあるのでお気を付けください。
・トースターでも可能ですが焦げないように注意してください。(カップは外して温めてください)

使用したマフィンカップ

●生地離れの良さ、電子レンジ可能な点でこちらを愛用。冷凍したマフィンを解凍する際にそのまま電子レンジに入れられるので便利です。

シリコン加工せずにパルプの物理的な加工で耐熱性、耐油性を発揮させた素材を使用。
・電子レンジにもオーブンにも使えます。
・日本製          出典:amazon

使用した材料

●黒豆

生協の個人宅配【おうちコープ】を申し込みたい方で
神奈川・静岡・山梨にお住まいの方はこちらからどうぞ
自信の6品無料プレゼント

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住まいの方はこちらからどうぞ
コープの宅配 公式サイトはこちら

●米粉




コメント

タイトルとURLをコピーしました